2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧

プロンプト例:「定数加算」の使用・活用用途

「定数倍」で項目の前ゼロを除去する方法 https://xoblos.hatenablog.jp/entry/2025/06/22/082416 上記記事では、「Excel表から抽出」時に項目から前ゼロを除去するのに、 「定数倍」1 を使う方法を解説しました。 これと同等の抽出指定は「定数加算」キーワ…

「定数倍」で項目の前ゼロを除去する方法

入力データの例 下図のようなExcelデータがあるとします。 データ.xlsx 通常の抽出だと前ゼロは除去されない 上述のデータの「数値」項目には、前ゼロが含まれています。 もし、項目から前ゼロを除去したい場合ですが、通常の「Excel表から抽出」制御シート…

「マッチキー」がOR(または)条件での「変換入力」

「マッチキー」の候補が複数レコードある場合 https://xoblos.hatenablog.jp/entry/2025/06/08/232327 上記の記事では、キー項目にマッチするレコードが複数ある場合の 「変換入力」に関して例を挙げました。 今回の記事では、「マッチキー」キーワードが縦…

「マッチキー」の候補が複数レコードある場合

「変換入力」を使った業務シナリオ例 以下のような「変換入力」を使った業務シナリオがあるとします。 注文データには商品名(果実名)ごとの注文量が入力されていて、果実マスターの商品名(果実名)を参照して、単価を求めて注文金額を数式で計算するもの…

「時間」集計に「通貨指定」キーワードを使用する

課題例 データ項目に、時分秒(hh:mm:ss)形式で表現された時間データがあるとします。 作業時間、移動時間、所要時間、接続時間、通話時間など、時間のみを表したデータ項目のときです。この時間データを、指定したグループ単位で加算集計したい課題がある…