2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧

行ひな形の位置にある項目の他シートからの参照

「Excel表の生成」手順で、テンプレートブックへのインポートを行った結果が下図です。「行ひな形の左上」キーワードはA2としてインポートしています。 テンプレートブックの他シート(この例では「表紙」シート)から、この行ひな形の位置にある項目を表示…

編集変換:項目を分離して抽出する

編集変換:2パターン以上の文字列変換 https://xoblos.hatenablog.jp/entry/2021/08/01/150111 上の記事では、「抽出データの編集」手順を使って、文字列置換をする例を紹介しました。今回の記事では、項目を特定の文字を目印にして分離抽出する例を載せます…

プロンプト例:~をイメージできるメタファを6つ挙げてください

生成AIに質問するときに、「~をイメージできるメタファを6つ挙げてください」のようなプロンプトにすると、面白い効果が得られるようです。「~」の部分は適宜聞きたいテーマで設定してみてください。「6つ」の部分も、「12個」などと適宜書き換えてみて…

数十万件(実測結果)処理のサンプル手順設定

数十万件のレコード処理にかかる時間(実測結果) https://xoblos.hatenablog.jp/entry/2025/02/07/163605 前回記事の続きで、下図のような業務システムでの、デザイナ設定のサンプルを記載します。 約32万件の債権データと、数百件の入金データのDBへの取り…

数十万件のレコード処理にかかる時間(実測結果)

xoBlos(ゾブロス)は、Excelデータ、CSVデータなどを効率的に処理する、プラットフォーム製品であると認識されている方々も多いかと思います。 そのため、数万件、数十万件のデータ(レコード)を処理する要件には不向きでは、と感じられるかもしれません。…