2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧
xoBlos(ゾブロス)デザイナ(クライアント製品)からコマンドプロンプトを実行する設定のメモです。 コマンドプロンプトを実行する手順を新しく作成する [新しい手順] メニューで、[外部のアプリケーションを実行] を選びます。 「外部アプリの実行」手順…
Windows 11 でコマンドプロンプトを起動する方法 https://xoblos.hatenablog.jp/entry/2025/05/16/020927 上記の記事では、生成AIにWindows 11でのコマンドプロンプトの起動方法を列挙してもらいましたが、その中でも次の3番目の方法は、筆者も知りませんで…
今後の記事では、xoBlos の「外部アプリの実行」で、コマンドプロンプトを起動して実行する方法を解説する予定です。 今回は、xoBlos とは離れて、Windows 11 でコマンドプロンプトを起動する方法にはどんなものがあるか、生成AIに聞いてみた回答例を載せま…
xobQuery(ゾブクエリ)の使い方は、ヘルプページに解説が掲載されています。 まだ xobQuery の手順を作成していないときは、下記の操作で作成できます。 「外部アプリの実行」手順を作成する [新しい手順] メニューで、[外部のアプリケーションを実行] を…
本日は「こどもの日」なので、子供に帰って素直な記事を書きます。 「外部アプリの実行」に関する記事を、これから不定期掲載していきたいと思います。xoBlos(ゾブロス)の機能としては持ち合わせていないが、xoBlosから外部アプリを呼び出して実行すること…